V-Strom650 V-STROM650で行った豊洲市場は活気あふれる日本の台所だった! 築地市場に代わって新たにできた豊洲市場は広大な敷地面積で、海産物や青果物の取引も活発に行われます。見学や美味しいお食事も食べられますので、“日本の台所”豊洲市場に見学に行ってみてはいかがでしょうか。 2019.05.18 V-Strom650ツーリング
V-Strom650 バイクのユーザー車検 費用も安い!後編 みなさま、こんにちは。Masakiです。先日、愛車「Vストローム650」のユーザー車検に行ってきたときの記事を書きました。今回は後編をお送りいたします。前回はユーザー車検にかかる経費とか必要書類などの記事を書きましたが、今回は実際に車検場に... 2018.10.28 V-Strom650オートバイ
復興支援 2019年、東日本大震災発生から8年目を迎えて 東日本大震災は2019年で8年目を迎えます。復興に向けて着々と歩みを進めていますが、本当に復興したとはまだ言えません。原発の問題や人口減少の問題など、まだまだしなくてはいけないことがたくさんあります。私も協力していこうと考えています。東日本大震災のことを風化させないで、自分たちの教訓として語り継ぎたいものです。 2019.03.11 復興支援
Touring gear Z900RSにおすすめ!バグスター タンクカバーフィッティング みなさま、こんにちは。Masakiです。バイクを買うと、ず~と新車のままのコンディションでいられたらいいと思いますよね!一旦路上へ乗り出すと、泥やアスファルトのタールなどが車両について、汚れてしまいます。燃料タンクなんかもそうですよね。ライ... 2019.01.18 Touring gearオートバイ
オートバイ 2018年MOTOGPチャンピオンマシン~ホンダ RC213V~ みなさま、こんにちは。Masakiです。2018年10月12、13、14日にMOTOGP16戦「MOTUL 日本グランプリ」が開催されます。ツインリンクもてぎ 2018 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第16戦 MOTUL 日本グラ... 2018.10.13 オートバイモータースポーツ
日産 グローバル本社ギャラリー 災害時に大活躍!蓄電池としても使える日産リーフ特集 みなさま、“地震”に対する備えは万全でしょうか。2019年2月に地震調査研究推進本部事務局は日本海溝沿いの地震活動の長期評価を更新しました。巨大地震の発生確率を変更しております。日産リーフは電源確保に有効な方法です。巨大地震が発生する前に、備えを万全にしていきたいものですね! 2019.03.18 日産 グローバル本社ギャラリー
復興支援 東日本大震災発生から9年目を迎えて 東日本大震災は発生から2020年3月11日で丸9周年を迎えました。震災復興には廃炉作業や避難者復帰、地域経済再建などまだまだ時間がかかります。2020年は東京オリンピックが控えています。オリンピック開催と併せて復興支援も盛り上がっていかないといけませんね。 2020.03.13 復興支援
投資 今“EU離脱”のイギリスが熱い!15ポンドがいくらに増えるか検証する。(Vol.2) 自腹で買った15ポンドは増えるのか?損をしてしまうのか?10月31日の離脱期限までイギリスの動向が気になります。トランプ大統領がEU離脱問題に関してコメントをしております。ぜひご覧ください。 2019.06.03 投資
V-Strom650 Vストローム650(VP54A)にリムステッカーを貼り付けてみた!! みなさまこんにちは。オートバイにも“おしゃれ”をしてみたいと思いませんか?おしゃれは“足元から”っていいますよね!今回私の愛車Vストローム650(VP54A)に、リムステッカーを貼ってみました。画像もたくさんあるので見てくださいね! 2019.03.08 V-Strom650オートバイ
Touring gear 頭が痛くなって、ヘルメットを長い時間被っていられない問題を考える みなさま、こんにちは。Masakiです。オートバイを長く乗っているのですが、私が以前から抱えている問題があります。それが、“頭が痛くなり、長い時間ヘルメットを被っていられない”ことなのです。私の頭の形は、後頭部が盛り上げっていなく、俗に言う... 2018.08.06 Touring gear