Masakiもおすすめ! 愛車がピッカピカになるバイク用シャンプーはこちら。しかも安いよ (^.^)
シュアラスター ゼロフィニッシュ

Masakiもおすすめのシュアラスター「ゼロフィニッシュ」です。
拭くだけで洗車とコーティングが一度でできますよ。
お忙しい方にピッタリのコーティング剤です。
ぜひお試しください。

拭くだけでガラスコーティング!ツルツルになりますよ(^.^)

オートバイのおすすめ洗車アイテム ~ボディー編~

オートバイ


 

 

 

オートバイはエンジンやシートがむき出しで、雨風にさらされる機会が多いですよね。

みなさま、オートバイにワックスなどは書けていますでしょうか。

今回はオートバイに最適なボディシャンプーとワックスをご紹介いたしたいと思います。

 

 

 

ボディシャンプーの種類

水洗い用

一般的にオートバイは乗用車とくらべて、ボディーの塗膜が薄いため、自動車用シャンプーは避けた方がいいといわれています。塗膜が薄いといっても、極端に薄いわけでもなく、強力な洗浄能力を謳うシャンプーは、塗膜の表面を徐々に痛めていき、塗装の寿命が短くなるといわれています。

乗用車用のシャンプーは即ボディーが痛むというわけではありませんので、できれば2~3倍に薄めて使用した方がより安全です。

最近のオートバイ用のシャンプーには、「防錆剤配合」製品があり、よりオートバイの性質にあった製品となっています。

オートバイを洗車するときに、水をかけて洗車するやり方と、水をかけないで洗車するやり方があります。

オートバイに直接水をかけりことを躊躇する人もいますが、家庭用の水道のホース程度の水圧ですと、特に問題は発生しません。できれば電子製品やハーネス類にビニールや布などを事前に巻いて起き、水分の混入を防ぐ対策をしておいた方がいいかもしれません。

WILLSON(ウイルソン) バイク専用シャンプー サビ防止剤配合 02073

WILLSON(ウイルソン) バイク専用シャンプー サビ防止剤配合

 

ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ バイクシャンプー 600ml 90793-40103

ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ バイクシャンプー 600ml

SONAX(ソナックス) カーシャンプー グロスシャンプー 314300

SONAX(ソナックス) カーシャンプー グロスシャンプー

 

シュアラスター 洗車シャンプー [ノーコンパウンド] カーシャンプー1000 SurLuster S-30

シュアラスター 洗車シャンプー [ノーコンパウンド] カーシャンプー1000 SurLuster S-30

水なし用

また、最近は駐車場やガレージなどで水が使えないところもあり、水を使った洗車ができない状況のライダーもいらっしゃいます。
そのような方でも愛車の洗車ができるように、水を使わないタイプのシャンプーも発売されています。

水を使わないオートバイ用シャンプーは“泡”がボディー表面を包み込み、汚れとともにふき取るというものが主流となっています。

また、シートタイプの製品も発売されていて、拭くだけでボディーについた油汚れや虫の死骸などを取り除いてくれるというのもです。
シートは一袋に10枚から12枚入りのものが多く、一枚で洗車が済む場合、経済的なものとなります。
洗車シートを使用する前に、濡れたタオルや濡らしたウエスなどを持参して、大きな汚れなどを取り除いた後、使用すると、より一層経済的になるでしょう。

 

WAKOS (ワコーズ) フォーミングマルチクリーナー 380ml

WAKOS (ワコーズ) フォーミングマルチクリーナー 380ml

プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品) PL368 [HTRC 2.1]

プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品) PL368

 

フクピカ12枚入り4.0 00468

フクピカ12枚入り

 

SOFT99 ( ソフト99 ) ワックス フクピカ 艶 10枚入 00488

SOFT99 ( ソフト99 ) ワックス フクピカ 艶 10枚入

 

 

洗い方

バイクのボディーを洗車する際は、下回りを先に洗浄してからボディー洗浄に取り掛かりましょう。
ホースの水で軽く下回りの汚れを流すだけでも、ボディーに下回りの汚れが付着するのを防ぐことができます。

 

水洗い洗車

ホースの水を上から軽くかけます。汚れを同時に落とすようにするとよいでしょう。

スプレー式の洗浄剤の場合は、洗浄液を掛けながらスポンジで泡立てていきます。スポンジで洗うというより、“泡”で洗うという感じで洗車した方が、車体に傷などがつかず、きれいに汚れが取れます。

原液タイプの洗浄液は製品の規定量に薄めて使用します。あまり濃すぎると塗膜の表面が傷んでしまいますので、薄いくらいがちょうどよいです。

“泡”で包み込むように洗った後は、流水で洗剤を洗い流します。洗浄成分が残らないようにしっかり洗い流すのがコツです。

流水で洗剤を流し終わったら、水分をふき取ります。コツとしてはウエスやタオルを一回水に浸してから、絞った状態のものをしましょう。水分の吸収が乾いたタオルやウエスより良くなります。また、乾いたタオルは意外と固いので、ボディーに傷をつけてしまうことがあります。

 

 

 

水無洗車

あらかじめ水分を含ませたタオルやウエスを持参した方が、より一層洗車の効率がよいです。

水分を含んだタオルやウエスでボディー全体の汚れをふき取っていきます。水が使えないところでは、複数枚、捨ててもよいタオルやウエスを準備してくるのが良いでしょう。

全体的に汚れをふき取ったら、スプレー式の洗浄剤の場合、ボディー上部からスプレーで洗浄液を吹きかけていき、きれいなタオルやウエスなどでふき取りながら場所を変えていきます。

シートタイプのものでしたら、ボディー上部からシートを滑らすように、丹念に拭くようにします。
汚れたらシートを裏表逆にします。汚れた面を使用しないようにし、ボディーに傷がつかないようにします。

 

 

 

 

バイク用ワックス・コーティング剤

 

 

バイク用ワックス・コーティング剤には数種類あり、ボディーに直接ワックスを吹きかけていくスプレータイプのものや、液体のワックスを、きれいなタオルやウエスにつけ、磨きこんでいく液体タイプのものがあります。
そのほかにも、固形タイプのものや、チューブに入ったクリームタイプのものも発売されています。

厳密にいうと、
「ワックス」とはカルナバろうなどの天然素材がベースとなる製品で、天然素材にボディーを保護するために必要な科学成分を配合したものをいいます。
「コーティング剤」はポリマー成分などの化学成分が主な成分となっています。
また、艶などの持続期間なども違いがあり、
「ワックス」は大体1ヶ月程度、「コーティング剤」は3ヶ月以上持つといわれています。
「ワックス」の輝き方は“深みのある艶”
「コーティング剤」は“輝きがある、シャープな光沢”
というような違いがあります。

 

スプレータイプ

スプレータイプのワックス・コーティング剤は、製品をオートバイに吹き付けて、磨き上げるという使い方になります。
製品の中には洗車とコーティングが同時にできるものや、コーティング成分とともに研磨剤が配合されている製品があり、コーティングと同時にボディーの輝きを取り戻すことができる製品があります。
非常に手軽にオートバイのコーティング作業ができ、普段お忙しい人などに、おすすめの製品といえます。

 

ソフト99 コーティング剤 スムースエッグ ハイドロフラッシュ00521

ソフト99 コーティング剤 スムースエッグ ハイドロフラッシュ

 

シーシーアイ(CCI) スマートミスト ボディコーティング 撥水タイプ 280ml W-117

シーシーアイ(CCI) スマートミスト ボディコーティング 撥水タイプ 280ml

 

シュアラスター コーティング剤 [親水] ゼロウォーター 280ml SurLuster S-79

シュアラスター コーティング剤 [親水] ゼロウォーター 280ml

ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ180 バイクワックス 180ml 90793-40066

ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ180 バイクワックス 180ml

 

 

液体タイプ

液体タイプのワックス・コーティング剤は、きれいなタオルやウエスに液剤を適用つけ、ボディー全体に伸ばしながらコーティングしていく使い方となります。
製品によって違いがありますが、塗るだけのタイプや、塗った後、乾いたらふき取るタイプなどがあり、施工時間やコーティング持続期間などで、製品の使い分けするとよいでしょう。

 

ワコーズ SKW シェイクワックス 二相式リキッドワックス(全塗装色用) 380ml W303 [HTRC3]

ワコーズ SKW シェイクワックス 二相式リキッドワックス(全塗装色用) 380ml

ワコーズ QW クイックワックス 水アカ取りワックス W202 680ml W202 [HTRC3]

ワコーズ QW クイックワックス 水アカ取りワックス W202 680ml

 

 

固形タイプ

固形タイプのワックス・コーティング剤は、オートバイに限らず、乗用車にも使える兼用タイプの製品が多いです。
乗用車にも使えることもあって、内容量も多いというのも特徴といえます。
使い方は、付属のスポンジなどでボディーにワックスを塗布していき、乾いたら表面の成分をふき取るというものです。
オートバイはボディー形状が起伏にとんだところもあって、スポンジでの細かな作業が困難な場所もあります。
使用するスポンジの形状などを工夫して、作業をしやすくするといいでしょう。

 

SOFT99 ( ソフト99 ) ワックス 光鏡面 ダーク&ブラック車用 200g 00420 [HTRC3]

SOFT99 ( ソフト99 ) ワックス 光鏡面 ダーク&ブラック車用 200g

 

SOFT99 ( ソフト99 ) ワックス 激防水 固形 ダーク&メタリック用 300g 00347

SOFT99 ( ソフト99 ) ワックス 激防水 固形 ダーク&メタリック用 300g

 

 

最後に

オートバイを洗車すると、愛車の汚れが落ち、気持ちがいいものです。
最近は、布状で、拭くだけの製品や、「泡」で汚れを取り除く製品などがあり、ご自分の作業時間や作業場所によって使い分けることができます。
また、ワックス・コーティング剤にはいろいろな種類があり、輝き方や輝きの持続期間などで、製品を選ぶことができます。
成分や容量によって値段の違いがありますので、ご自分の用途によって選ばれるとよいでしょう。

みなさまの愛車がいつまでも輝きを持ち続けることを願っております。

 

 

 

 

読んでいただき、誠にありがとうございました。
またお会いしましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました